日本語教師わかばの教え方がうまくなるブログ

日本語教師わかばのことばにまつわるあれこれ。ライターもやってます。旅行と映画と本が好き。

【レビュー】中園孔二「ソウルメイト」の感想

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で開催中の中園孔二回顧展「ソウルメイト」に行ってきた。NHKのアート番組「アートシーン」で本展の紹介をしていたのを観て魂をぶち抜かれてしまったので、どうしても行かずにはいられなかった。 京都の自宅から青春18きっぷを使…

【ネタバレ】「君たちはどう生きるか」の感想

『君たちはどう生きるか』感想2023.8.8 1回目(2023.7.29)はなにも考えずにただ見て受け取った。 2回目(2023.8.5)はそこに描かれているものについて考えながら見た。 ヒサコとナツコの関係と眞人 ヒサコ(ヒミ)とナツコは仲の良い姉妹ではない。そのことに…

詩の持ち寄り朗読会を行ないます

だんだん蒸し暑くなってきましたが、 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? こんばんは。 わかばです。 さて、わかばの読書会の5月後半の回は 「持ち寄り詩の朗読会」です。 自分の好きな詩をオンラインで朗読して、 交流し合うという会です。 初めての試…

【生配信】12人の優しい日本人をみました

最近ネット上にすばらしい無料コンテンツが 溢れていて、 もうなんだかどれを見るのだか ちゃんとメモしておかないと 忘れてしまいそうな今日この頃。 皆さんいかがお過ごしですか。 こんばんは。 わかばです。 さて、5月6日にYoutubeで生配信された 「12人…

映画レビュー【母なる証明】母であることの業(ごう)とは

コロナが来てから、 めっきりオンラインプライベートレッスンの人 と化しています。 こんばんは。 わかばです。 今日はプライベートレッスンで教えている 韓国の学生さんお勧めの映画を見たので、 みなさんに紹介しようと思います。 その学生さんは、パラサ…

【読書感想】これからの先生へ「教室へのICT活用入門」

緊急事態宣言も5月末までとなりました。 なんともGW感の薄いGWですが、 みなさんいかがお過ごしですか? こんばんは。 わかばです。 今日は、藤本かおる先生の 「教室へのICT入門」の感想を 書きたいと思います。 教室へのICT活用入門 作者:かおる, 藤本 発…

【第1回読書会】森鴎外「杯」を読みました。

STAY HOMEのゴールデンウィーク。 第1回読書会をオンラインで行いました。 出席者は4人。楽しく読書を楽しみました。 いま終わりましたご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました「杯」忘れられない物語になりました!次回は5月23日(土)1…

読書会をオンラインにて再スタートします!

みなさん、こんにちは。 コロナウィルス拡大の影響により、仕事もなくなり、外出もできず・・・なんだか憂鬱になってきますよね。 また語学教師の界隈では「オンライン授業をどう進めるか?」に意識が集中しがちです。もちろんそれも大事だけれどオンライン…

映画レビュー【家族を想うとき】フリーランス日本語教師も全く他人事ではない映画

そういえば、最近映画を観ても、 ブログにレビューをしていないことも多いです。 反省です。 そういうわけで、今日はしばらく前に観た映画の 感想を書いておきたいと思います。 名匠ケン・ローチの新作『家族を想うとき』予告編 イギリス映画で、監督はケン…

映画レビュー【パラサイト 半地下の家族】この映画にはすべてある

お休みも最終日になりました。 というわけで、 英語以外の映画が史上初めて作品賞を獲った! ということで話題の「パラサイト 半地下の家族」を 観てきました。 第72回カンヌ国際映画祭で最高賞!『パラサイト 半地下の家族』予告編 カンヌ映画祭のパルムド…

【読書感想】フラットな立ち位置に共感「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」

ほぼ3ヶ月ぶりのブログです。 ほとんど更新できていないにもかかわらず、 読みにきてくださるみなさま、 本当にありがとうございます。 さて、今4日間ほど休みをもらっています。 それで積ん読をひたすら消化しているわけです。 そこで、昨日は以下の本を…

日本語教師交流会に参加して初級のテキストを見比べました!

このようなことを呟きました。 今晩はこちらに参加させていただきました‍♀️ https://t.co/P2mSAaWJ1t— わかば@世界をひろげる日本語教師とライター (@saeriwakabaya78) 2019年10月26日 実は先週の土曜日(10月26日)は 田中一郎さんが主催する勉強会に参加し…

【中級後半】ゲーミフィケーションを活かす話す授業

中級後半で話す授業をしています。 その第1回として、「モノの説明をする」 という授業をしました。 どんな授業? こんなものや、 こんなものを 日本語で説明してもらう授業です。 例えば、上の絵なら、 「目に見えないくらい小さいものを観察するときに使…

【みんなの日本語5課】行きます、来ます、帰ります。

こんなことをつぶやきました。 みんなの日本語5課、ここでカレンダーが入るのだけど、このときに、「いち、に、さん」という数え方と「ひい、ふう、みい」という数え方があることに気づいてほしいのだけど、みんなoneとfirstの違いくらいに思ってるのかなあ…

映画レビュー【JOKER】あなたもわたしもJOKER

こんなことを呟きました。 #Joker 観ました満席でしたJokerを観に劇場に足を運ぶ人はみんな心のどこかでJokerなんだなそういうわたしもJoker…ラストシーンにはピエロのお面をかぶって暴れている自分がいた 気がした映画を観たあとでこんな気持ちになったのは…

わたしがやりたい授業について考えた

こんなことを呟きました。 昨日の中堅者研修での話。文型導入のために書かれた文章を読ませてこれ、それが指すものとか主述をとるとか語彙の意味とか文型の意味とか言わせるとか段落を要約せるとかその文章をよんで苦し紛れの意見言わせるとかする授業いつま…

『よい移民』の出版トークイベントに行ってきました!

このようなことを呟きました。 こちらのイベントに参加!共感できるところが沢山ありました当事者が語れるって大事なことですね日本語非母語話者が日本語で自分たちのことを書けることは、自分たちを守れるということなのかもそのためにも日本語学習をサポー…

ふりがな不要の日本語学習論

こういうことをつぶやきました。 ルビ付が功を奏すのは、耳から先に覚えた場合に限るんだよねえ。そうでなければ、その言葉自体を知らないのにルビがあったってわからないにはかわらない。— わかば@世界をひろげる日本語教師とライター (@saeriwakabaya78) 2…

【みんなの日本語2課】これ、それ、あれ、この、その、あのの教え方

今週は初級クラスで、みんなの日本語の第2課の授業をしました。 そのことについてTwitterでつぶやいたら、いろいろな反応がありました。 というわけで、ブログ記事にしていきたいと思います。 「これ、それ、あれ」の授業が苦手です「あれは時計ですか?」…

語学習得の最大の敵とは?

語学習得の最大の障壁は「恥ずかしい」とか「間違えてアホと思われたら嫌だって思うことだと思っています。 だから勉強する時間がないとか、覚えられないとか頭が悪いとかそういうことよりも心理的バリアの方が習得に関わってくると思っています。多分そうい…

日本語教師チャットのモデレータをした感想

9月の最終週の土曜日Twitter上の日本語教師のイベント#日本語教師チャットでモデレーターをしました。 今日はその時に感じたことを書いておきたいと思います。 私がなぜモデレーターをしたかというと、今、日本語教育学会の中堅者研修に行っているのですが、…

日本語教師資格創設が動き出した?の件

最近、あまり更新していなかったブログが にわかにPVが増え、「どうしたの?」と思っていたら、 以前に書いたこちらのページがかなり読まれているんですね… www.wakaba-nihongo-writer.net でもこれは1年前の記事。 今回はこちらの記事が出たことで、 みんな…

歌舞伎【東海道四谷怪談】世にも恐ろしい人間の怨念

南座に行ってきました! 南座で「東海道四谷怪談」観てきました!七之助さんの早変わりがすごい七之助さんのお岩さんがこわい七之助さんの演技がすさまじい人間の悪さや執念、怨念を感じました…人間って…しばらく考えてしまいそうです…今年は南座での歌舞伎…

ビジネス日本語における電話のあつかいについて考える

みなさん、電話って好きですか? わたしは苦手です。 先日、こういうことをつぶやきました。 ビジネス日本語のクラスに入ります‍♀️テキストを眺めてみるとら「山田さん、3番に外線から お電話です☎️」みたいな表現がありました…いつのテキストかな?と思っ…

書評【満州女塾】満州で結婚させられ取り残される女性の物語

以前、この本を使って、勉強会をしていたことがありました。 「わからないことは希望なのだ」―新たな文化を切り拓く15人との対話 作者: 春原憲一郎 出版社/メーカー: アルク 発売日: 2010/01/14 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 16回 この商品を含むブ…

【質問に答えます】新卒で日本語教師として働くには?

最近よくツイッターのDMで質問をいただきます。 個別にお答えしていたのですが、 今回は質問者さまの許可を得て、 ブログ記事にしたいと思います。 今後もよければ質問してくださいね! 質問 わかばさんはじめまして。いつもツイート拝見しています。突然のD…

【日本語学校】日本の政治についての授業を考える

半年コースは長い夏休みに入っているのですが、 そういえば、夏休みに入る前に、ある学生さんが 「日本の政治について勉強したい」 と言っていたことを思い出しました。 そのリクエストは担任の先生には伝えてあって、 自分が担当できるかどうかわからないけ…

学校へ行かなくても学べる時代に、それでもクラス授業をする意味とは?

Youtubeには日本語学習に関する動画がたくさんあり、 オンラインレッスンのプラットフォームもあり、 検索すればどんな情報でも出てくる今の時代。 こんな時代になんでわざわざ語学学校へ行って、 教室といういかにも効率のよくない場所で 学ぶ必要がある? …

【中級を学ぼう】第6課「この日に食べなきゃ意味がない」の読解の教え方

中級になったばかりの読解授業って 難しいですよね。 わたしも読解の授業をどうすればいいか考えています。 今日はブログを書きながら、 読解の授業を考えていくことにしました。 もし、今、読解の教案で悩んでいると思っている方がいれば 呼んでくださると…

岡山県備前市のおすすめ!美しき瀬戸内海の頭島と備前焼タウンへ!

今日の記事は先日のこちらの続きです。 www.wakaba-nihongo-writer.net 今日は日帰りで岡山県備前市に行った旅行の 午後の部をレビューしていきます。 五味の市 日生の上内さんを後にし五味の市へ。 五味の市 ここは海の幸が集まる市場です。 山盛りの海老 …