日本語教師わかばの教え方がうまくなるブログ

日本語教師わかばのことばにまつわるあれこれ。ライターもやってます。旅行と映画と本が好き。

本No15【総員玉砕せよ!】生きとし生けるものが生きるのは宇宙の意志

子どもの頃、よく見たアニメと言えば、

Dr.スランプあられちゃん

パタリロ、そしてゲゲゲの鬼太郎です。

 

こんばんは。

わかばです。

 

そのゲゲゲの鬼太郎の作者の水木しげる先生が、

昨年お亡くなりになりました。

それで、ずっと読みたいと思っていた

「総員玉砕せよ!」を買いました。

それをやっと先日読めたので、

今日は水木しげる先生の「総員玉砕せよ!」を

紹介したいと思います。

総員玉砕せよ! (講談社文庫)

総員玉砕せよ! (講談社文庫)

 

 戦争を題材にした本や映画を見るとき、

多少なりとも、イデオロギー的なものを感じてしまうのですが、

このマンガからは、まったくと言っていいほど、

そのようなものが感じられません。

実際に、南方戦線に赴いた水木しげる先生の

みてきた戦争なんだなぁと思わされます。

あとがきで、こう書いています。

この「総員玉砕せよ!」という物語は、九十パーセントは事実です

あらすじはこうです。(カバー裏表紙より)

昭和二十年三月三日、南太平洋ニューブリテン島のバイエンを死守する、日本軍将兵に残された道は何か。アメリカ軍の上陸を迎えて、五百人の運命は玉砕しかないのか。聖ジョージ岬の悲劇を自らの戦争体験に重ねて活写する。戦争の無意味さ、悲惨さを迫真のタッチで、生々しく訴える感動の長篇コミック。

 

戦争映画とかで兵隊が死ぬのは、

飛行機が敵艦に激突!というイメージがありますが、

この漫画では、魚を捕りに行って、ワニに食べられたり、

丸太の下敷きになったりして、命を落とします。

 

また、初年兵はなにかといえばビンタで、

理不尽にもシバかれたおします。

 

また、関西弁の兵もいれば、

東北弁の兵もいるといので、

全国から若者が集められたんだな・・・とも感じます。

 

もちろん、皆だれかの大事な息子で、

夫で、父で・・・。

 

そんな軍隊の日常が淡々と描かれるのですが、

その舞台ももうアメリカ軍に包囲されて、

どうしようもないところまで来ます。

 

結局、玉砕ということになるのですが、

全員が死に切れるわけではありません。

そこで、軍医中尉が兵団長閣下に玉砕の生き残りの命乞いを

決意して言います。

虫けらでもなんでも生きとし生けるものが生きるのは宇宙の意志です。

人為的にそれをさえぎるのは悪です。

軍隊というものがそもそも人間にとって最も病的な存在なのです。

本来あるべき人類の姿じゃないのです。

澄み渡る空やさえずる鳥や島の住人のような健全さはどこにもありません。

まっすぐな言葉で、

ここに戦争の空しさのようなものが、

凝縮されているように感じました。