日本語教師わかばの教え方がうまくなるブログ

日本語教師わかばのことばにまつわるあれこれ。ライターもやってます。旅行と映画と本が好き。

動画で日本語の授業を魅力的に!オススメの動画5選

【授業にオススメの動画】

 

みなさんは、授業で動画を使いますか?

使いたいけれど、インターネット上には、

たくさんの動画で溢れていて、

どれを選んだらいいのかわからない……

選んだところで、

それをどうやって授業にしたらいいのかわからない……

と悩んでいる先生方も多いのではないでしょうか?

 

今日は私が日本語の授業でよく使う

(というか使ってみてよかった)動画を3つ紹介します。

いずれも中級の真ん中から後半にかけての聞き取りとか、

日本事情で何度か使ってみた動画です。

いずれも反応のよかった動画ですので、

よければ、参考にしてみてください。

では、始めます!

 

f:id:wakaba78:20190612124510j:image

 

TED×Kyoto 松山大耕「宗教の寛容性を今一度見直すべき理由」


Reasons for religion -- a quest for inner peace | Daiko Matsuyama | TEDxKyoto

 スピーチするとは?

この動画の使い道は2つあります。

まずは「スピーチをするとはどういうことか?」

というときに、このTEDの動画を見せます。

「スピーチをしてもらう」というと、

必ずと言っていいほど学生がいうのが、

「先生、紙をみてもいいですか?」

というもの。

「あのねえ」

「自分が話を聞く立場なら、紙を見て話している人の話を

 聞く気になれますか?」

と聞き、この動画を見せます。

まぁ、この場合は別に松山大耕師のではなくてもいいのですが……。

話も面白いし、これを見せることにしています。

そして、話す時はどういうことに注意すればいいか、

ちゃんと自分で考えてから、スピーチに臨んでもらいます。

 

日本人と宗教とは?

もう一つの使い方は、日本事情としての使い方。

もちろん、テーマは「日本の宗教」です。

こういうのって、自分でシートとかを作って

本当に中学校の社会の時間みたいな授業を

繰り広げる先生もいます。

だけど、これなら、聴解しつつ学べるので一石二鳥です。

スクリプトだけ作っていき、ゆっくりとめながら、

内容確認しつつ聞くといいです。

その後、いろいろと話し合ってもいいですし、

作文とかのテーマにしてもいいと思います。

とある欧米の学習者さんは

「言っていることは正しいけれど、

 これはきれいごとだ。

 人間の社会はそんなに簡単なものではない」

と言っていました。

今の欧州の状況を考えると本当にそうだと思います。

また、自分でじっくり読んで、考えてみたいという

学習者さんもいました。

色々な反応がある素材です。

 

ダイハツCM「日本のどこかで」


ダイハツ CM 吉岡秀隆 中越典子 「日本のどこかで」

 

この動画がいいのはCMだから、すごく短いこと。

こちらの動画の使い方のテーマは「日本の地理」と

「日本の家族」

日本の地理

何の先入観もなしにまずは見せてみて、

どんな登場人物がでてきて、

どんなストーリーなのかを説明させてみましょう。

全くわからないという人もいれば、

ああ、なんとなくわかる!という人もいると思います。

説明が煮詰まってきたら、もう一回見せる。

ちゃんとストーリーを説明できるようになるまで、

何度も何度も見せます。

最終的には、この島はどこか考えてみる。

まぁ、これは難しいですけど、

車のナンバープレートに「香川」とあるのが

ヒントです。

答えは小豆島ですが、醤油とかオリーブとかが有名ですよね。

じゃ、ほかの地方では何か有名かな?

とか考えてみてもいいと思います。

 

日本の家族

そして、田舎に住む親と都会に住む子どもの関係。

このCMでは田舎に帰ってきますが、

それについてのメリットとデメリットとか、

自分の国ではどうかみたいな話をしてもおもしろいですね。

最近は小豆島に行ったことがある学習者も多いので、

すぐにわかってしまうということもあります……

 

スポンサーリンク

 

バーガーキングCM「いじめを見たらどうするか?」

 


【感動】バーガーキングのCMがいじめ防止で 考えさせられる

読解のテキストにいじめに関するテキストがあって、

その発展として観た動画です。

 

ちなみにいじめに関するテキストがあるのはこちら

初・中級学習者向け日本語教材 日本文化を読む

初・中級学習者向け日本語教材 日本文化を読む

 

 

これも短くていいのだけど、英語なのが残念です。

ですので、ミュートにしてみました。

 

映像と字幕で見てもらいました。

こちらも同様に、ストーリーを説明してもらい、

自分なら、声をあげられるかどうか話し合うという授業。

この授業をしたときに、

「私の国では、こういうとき動画を撮りますよ」

という学生がいました。

そういうこともあるのでしょうね。

 

FUJITSU「海洋プラスチックごみ問題」

 


海洋プラスチックごみ問題

 

 小学生用にFIJITSUが作った動画だと思います。

イラストで作られていてわかりやすいし、

2019年6月にはカナダのトルドー大統領が、

2021年までにプラスチックの使用禁止を発表したという

タイミングもあって、

あわせてみたらちょうどいいのではないでしょうか?

www.huffingtonpost.jp

環境問題ってなんだかこう

あなたは何ができますか?的なありきたりな

内容になってしまうきらいがあるかもしれませんが、

トレンドを追っていくことによって

わかりやすく、話しやすい授業になるのではないでしょうか?

 

核のゴミ処分


核のゴミ処分 マジ討論 ~20代の私たちが考えたこと~

動画で核のゴミを学ぶ

最近こちらもよく使っています。

長めの動画なので、全てを見せるわけにはいきませんが、

日本人学生がフィンランドにいくところだけを切り取って

よく使っています。

 

また議論するところは、

日本語母語話者がどのようにして

意見を言うのかと言うことがわかっていいと思います。

 

特にこのテキストを使う時におすすめですよ。

話す・書くにつながる!  日本語読解 中上級

話す・書くにつながる! 日本語読解 中上級

 

 このテキストの中にちょうど核のゴミについての

文章が出てくるんです。

だから、読む前にビデオを見てもいいし、

読んだ後に見てもいいと思います。

「オンカロ」(フィンランドの放射性廃棄物処分場)のことも

動画には出てきます。

 

漫画で核のゴミを学ぶ

ちなみに、カラテカの矢部さんも核のゴミについて、

WEBでこんな漫画を書いています。

これも使えますよ!

www3.nhk.or.jp

ただ、あれもこれもインプットさせてもお腹いっぱいに

なるでしょうから、興味とレベルに合わせてお使いくださいね。

 

もし、視聴覚教材や日本事情の授業で

「どうしようかな~」と思っている先生がいたら、

参考にしてみてください。

 

では、また~。

 

関連記事☆こちらもどうぞ

wakaba78.hatenablog.com

wakaba78.hatenablog.com

wakaba78.hatenablog.com

スポンサーリンク