日本語教師わかばの教え方がうまくなるブログ

日本語教師わかばのことばにまつわるあれこれ。ライターもやってます。旅行と映画と本が好き。

日本語教師わかばの読書術

今日はある短期コースの開始日ってこともあって、

趣味について、クラスでいろいろ話しました。

なんとクラスによって趣味ってかぶるんですよね。

スポーツが好きな人が多いクラス。

漫画が好きな人が多いクラス。

今日のクラスは読書が好きな人が多いクラスでした。

 

こんにちは。

わかばです。

 

f:id:wakaba78:20190114204837j:image

 

さて、本日は私わかばの読書術について

書こうかなと思っています。

数日前に、「あなたの読書術は?」みたいな問いを

Twitterで投げかけていた方がいらっしゃったので、

わたしも即座にリプしたのですが、

「これはブログ記事になるかも?」と思ったので、

記事にしてみますね。

 

読書をする理由

 

読書はもともと好きでしたけど、

そんなに読むほうではありませんでした。

しかし、日本語教師になったばかりの頃、

どうしても授業が上手くいかなかったんです。

 

それは日本語教育の知識不足というよりは、

人前で話すことに対する経験不足のように感じたんです。

そこで、話し方教室にいくことにしました。

その話し方教室がなんというか大当たりだったんです。

先生が素晴らしい人だったので。

今もその先生のところに月イチで行って、

教えを乞うています。

 

その先生は、

「苦しいときは、とにかく本読め」

 

といっていました。

なぜかというと、

 

「本を読んで、自分のなかにいい言葉つくっていけ」

 

言葉で行動が決まる。

いい言葉を自分のなかにいれないと、

いい行動はできない。

 

ということでした。

 

しかも、読むだけではだめ。

いいと思ったことばにラインを引いて、

それをノートに書き写せという指令でした。

 

ノートはこんな感じ。

 

f:id:wakaba78:20190114205037j:image

 

子育てしながら、仕事しながらでも、

10年で5冊以上にはなりました。

 

今は読みながらラインを引きます。

大事だなあ、みんなに教えてあげたいなあ、

という言葉はツイートします。

読んだ本は一応、書評記事としてブログにアップします。

ここまでやると、もう書き写し作業はできないんですけどね……

 

でも、先生のところへ月イチで通い、

他のお弟子さん(?)たちと交わり、

「今月はこんなことがあってこう思った。

 そのとき、この本のこの言葉を思い出した。

 それで、こんなふうに行動してみた。」

というように言葉にして話したり、

ひたすらノートに書いたりするだけで、

少しずつ少しずつ自分が変わっていくのがわかりました。

 

授業も前向きにできるようになってきました。

 

たぶん、あのとき話し方教室に行くのと行かないのとでは、

わたしの人生はまったく違っていたものになっていいです。

 

本というのは人を変える力があるので、

ぜひ読んでほしいなと思います。

 

では、また~