日本語教師わかばの教え方がうまくなるブログ

日本語教師わかばのことばにまつわるあれこれ。ライターもやってます。旅行と映画と本が好き。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【みんなの日本語29課】自動詞と他動詞の教え方

みんなの日本語29課の大目玉は自動詞他動詞です。でも、その教え方って果てしないミステリーですね……というわけで、わたしもなんども試行錯誤を繰り返しています。この記事ではそんな試行錯誤の歴史とも言えるものをまとめてみました。

【JLPT】N2文法「〜ことから」の例文とわかりやすい教え方

N2文法の「ことから」の意味とシエ方に付いて解説しています。わかりやすそうでいてなかなか手強い文法です。例文を引き出すことによって、学生さんの理解とやる気を菱田しています。

映画レビュー【12ヶ月の未来図】学ぶことの意味を問う良作の感想

2017年のフランス映画。移民が多く住むパリの郊外が舞台。エリート校の教師だった主人公フランソワは教育困難校の現実に戸惑いながらも、自分にできることをを実践していく。教師が変われば学生が変わる。学びとは何かをもう一度考えさせられる作品だ。また…

日本語学校で教えるあなたの得意な授業はなんですか?

日本語教師として大切なのは「初級から上級までオールマイティにできること」よりも「自分の得意なレベルや分野を持つことだ」と思っています。じゃあ、その分野はどうやって作るのか?ということについて書きました。

日本語学校のクラスで席替えしてますか?

日本語学校で働く日本語教師の皆さんは席替えはどうしていますか?わたしは気を使いながら丁寧にやっています。今回は席替えのやり方や目的、注意点についてまとめてみました。

#日本語教師チャットに参加!授業技術の向上方法について考える

毎月下旬に土曜日に行われる #日本語教師チャットを知っていますか? ツイッターを使った日本語教師の勉強会で、 世界中の日本語教師が参加して、 あらかじめ用意された問いに答えながら、 議論したり、新しい知見を得ようとするものです。 カナダの村上吉…

友達みたいな教師でもいいじゃない?!

若い先生が学生さんに「友達みたいだ」と言われることがあります。ベテラン教師はそれを苦々しく思い、「ナメラレてはいけない」ということがあります。だけど、本当にそうでしょうか?仮に「ナメられてはいけない」のだとしたら、そのためには何が必要なの…

上級クラスでWEB記事を読む授業をしてみました!

上級クラスでの速読の授業にWEB記事を使いました。WEB記事というのは紙の本、特に日本語教材として売られている読解教材よりも、ずっとわかりやすいので、教材をして適していると思います。そのWEB記事を使った授業のやり方を紹介しています。

学生さんたちに作文の音声入力をしてもらいました!

作文の授業でスマホを使って音声入力してもらいました。みなさん日本語で音声入力したのは初めてのようでした。便利だと喜ぶ人、なかなか聞き取ってもらえず、悔しがる人、みんなに共通して言えることは積極的になって取り組んでいたということです。その授…

あしたはKODOMO新聞を使って授業してみます!

新人教師のころ、「学習者をこども扱いしてはいけない」と言われたけれど、最近はどんなリソースであっても、それが学習者の学びになるならいいんでない?と思って、今回はKODOMO新聞で速読の授業を展開しようと思って、記事を書きました!

日本語教師としてのキャリアに迷ったときにするべきこと3つ

日本語教師としてのキャリアに迷ったとき、何をすればいいのか?どんな道があるのか?どんなことをして心持ちを変えていけばいいのか?自分がとりあえずやってみたこととやっていることを書きました。とても小さなことですけど。

【日本語教師】授業の空き時間でできること5選

空き時間がたくさんありすぎる・・・そんなときどのように過ごしたらいいのでしょうか。無駄にならない空き時間の過ごし方について5つ書きました。皆さんもオススメの過ごし方があればぜひ教えてください。

【日本語教育学会】中堅者研修に参加してきました!

日本語教育学会の中堅者研修の第1回目の対面者研修に参加した感想を書きました。今日はオリエンテーションと講演とワークショップがありました。講演で印象に残った言葉がたくさんあったので、それも書いています。 たくさんの人と出会えて、これから10ヶ月…

今の日本語教育をダメにしているものは?

今の日本語教育をダメにしているものって何なんでしょう。 こんにちは。 わかばです。 こんなツイートをみました。 「薄給でも仕事しちゃう人が多いことが、今の日本語教育をダメにしてる」と私の指導教員はよく口にしていて、いつも耳が痛くなります...— Oz…

【日本語教育】中級クラスの話す授業のお悩みを解決します!その2

中級の話す授業についての記事の第2弾です。準備をしてこなかった時の対応にちて書きました。準備をしてこなくても怒らず、他人事である課題を自分事にするにはどうすればいいか?クラスのーとの発表から何かを学ばせるためにはどうすればいいかを書きまし…

【JLPT】N2文法「〜において」の教え方とポイント

みなさん、教えるときに苦手な表現ってありますよね?私もあります。それが「〜において」です。今日は「〜において」についてしっかり考えて記事を書いてみました。どうやって教えたらいいのかも書いています。

【日本語教育】学習者自身の表現を引き出す作文授業のコツとポイント

作文の授業のコツとポイントを授業と添削という二つの視点から解説しています。学習者が自分の心の声を聞き、日本語で表現できるようにするには何が必要か?まずそこから考えて実際にどうやって授業と添削を進めていくのか、筆者の経験を通して得た知見をシ…

書評【私、日本に住んでいます】日本在住の外国人の生き方を知る良書

日本在住の外国人をインタビューしてまとめた本の紹介です。著者はスリランカ出身の日本在住ジャーナリスト。多様性とは何か?そのなかでどう生きればいいのか?という問いに真っ向からぶつかっている本です。日本語教師の方にぜひ読んで欲しいです。

【日本語学校】引き継ぎメールのテンプレート

日本語学校にありがちな、引き継ぎメールについてのあれこれ。みんないろいろだと思います。

【日本事情】日本史の概要を90分で教える時に気をつけるたったひとつのこと

日本事情で歴史の授業を任されて困っている人はいませんか?しかも90分で概要をとか言われて授業のアイデアを考えあぐねている人はいませんか?日本の歴史のポイントを掴むためにはコツがあります。今回はそのコツを紹介します。

中級の聴解授業の進め方を紹介!聴けるとはどういうことか?

日本語学校の中級クラスで聴解の授業を担当した時の授業の考え方と方法について書いています。聴く力というのはなかなか伸びなくて悩みの種ですよね。そのアイデアの一つとして読んでいただければと思います。オススメの教材も紹介しています。

【日本語教育】中級クラスの話す授業のお悩みを解決します!その1

学生さんにスピーチをしてもらうとき、 ただ原稿をよんでいるだけで、 クラスメートの発表を全く聞いていない。 今なんの時間?ってなったことはありませんか? こんにちは わかばです 今日は、私が話す授業で、 みんなが日本語でのスピーチが上手くなるよう…

【日本語教育】中級クラスの、新聞を使って漢字もできちゃう授業

漢字圏と非漢字圏が一緒にいるクラスで、 みなさん困っていませんか? こんばんは。 わかばです。 今日は、漢字圏と非漢字圏が一緒にいるクラスで 読解や漢字の授業をするとき、 漢字圏には簡単すぎて、非漢字圏には難しいという 現象が不可避ですよね? 今…

【JLPT】N2文法「かねる」「かねない」の違いと教え方

日本語教師のみなさん、明日のN2文法の準備は万全ですか? たくさんの表現が並んでいて難しいですよね。 こんばんは わかばです 今日は、あなたの授業の準備を少しでも軽くするために、 N2文法の「かねる」「かねない」の違いと教え方を紹介します。 「〜か…

【JLPT】N2文法「〜はともかく」「〜限り」の教え方とポイント

連休がやっと明けましたね。 おめでとうございます。 こんにちは。 わかばです。 今日はN2の文法の授業からスタートです! なかなかヘヴィーですね。 ウォーミングアップもそこそこに、 連休前の復習からスタート。 すっかりお忘れの模様……。 ま、そりゃそう…

映画レビュー・ネタバレなし【主戦場】慰安婦問題に正面から向き合った映画

GW最終日ですね。 とにかく今日見なければいけない映画がありました。 こんばんは。 わかばです。 その映画のタイトルは「主戦場」です。 映画『主戦場』公式サイト 日系アメリカ人の監督による 「慰安婦問題」をテーマに、 否定派と肯定派、 様々なインタビ…

コミュニケーションで大事なのは聴くちからーイッテQを見て考えたことー

3月16日から1日も休まず更新しているこのブログですが、 昨日で連続更新50日目となりました! いつもお読みいただきありがとうございます。 こんばんは わかばです なんだか全くテレビを見ない日が続いていたのに、 GWでテレビを見る回数が増えました。 また…

Eテレ「宮沢賢治銀河への旅ー慟哭の愛と祈り」再放送のまとめと感想

GWも残り2日となりました。 なんだかムズムズしますね。 こんばんは。 わかばです。 今日は見逃していたEテレの 「宮沢賢治銀河への旅ー慟哭の愛と祈り」をやっています。 この記事はそれをみながらまとめて書いている記事です。 最近、読書会「あきらめ…

思い出に残っている学生さんからのひとこと5選

今日はすこし作業が進みました。 実家に帰ってきています。 こんばんは。 わかばです。 授業もないので、 今までのあれこれを思い出しながら書いてみたいと思います。 では、行きます。 先生、日本人は終わる時間は守らないんですね。 これは衝撃でした。イ…

日本語教師の働きがいとは○○である

今日は本を一冊読んでから、 掃除をしていました。GWですねえ。 こんばんは。 わかばです。 さて、掃除をしていると、 ある方に貸していただいた、 日本語教師センター2018年度シンポジウムの 資料が出てきました。 2019年3月23日に行われたものです。 全然…