日本語教師わかばの教え方がうまくなるブログ

日本語教師わかばのことばにまつわるあれこれ。ライターもやってます。旅行と映画と本が好き。

【日本語教育】中級クラスの話す授業のお悩みを解決します!その1

学生さんにスピーチをしてもらうとき、

ただ原稿をよんでいるだけで、

クラスメートの発表を全く聞いていない。

今なんの時間?ってなったことはありませんか?

 

こんにちは

わかばです

 

今日は、私が話す授業で、

みんなが日本語でのスピーチが上手くなるように、

実際にやっていることを紹介します。

 

f:id:wakaba78:20190510093232j:image

 

スピーチ1回目

テーマを決める

まずやってみましょう。

与えるのはテーマと時間だけでいいです。

私がよく使うテーマは「私の大切なもの」

いわゆるSHOW & TELLと言われるやつですね。

写真か実物を持ってきて、1分で話してもらいます。

 

発表まで

原稿を提出しなさいとか、

チェックとかは一切なしでいいですが、

不安でやってもらいたい人もいるので、

「原稿書いて、チェックしてほしい人がいればしますよ」

ということだけはアナウンスして、

そういう人がいればやってあげてください。

でも、多分ひとりもいないと思います(笑)

 

発表当日

とりあえず、順番を決めます。

私は発表者の次の人に自分のスマホで、

時間を測ってもらいます。

ほとんどの人が時間をオーバーします。

なのでスピーチが終わった時に、

タイムキーパーに時間を発表してもらいます。

 

そして、小さなコメントシートを学生に渡しておいて、

クラスメートに対してコメントを書くように指示しておきます。

 

学生さんたちは明らかに準備不足です。

原稿を書いていればいい方で、

書いていない人は、発表者そっちのけで、

原稿を書いています。

発表者もただ原稿を読むだけで、

聴衆のことを何も気にしていません。

ただ、そんな中にも上手い人はいて、

原稿を下において、アイコンタクトを

取りながら話す人もいます。

 

フィードバック

各自で振り返り

クラスメートからコメントをもらい、

その場でフィードバックシートに書き込んでもらいます。

フィードバックシートには以下の質問が。

 

①自分のスピーチは何点か?

②それはどうしてか?

③どんなところが良かったか?

④次回の課題は何か?

⑤みんなのコメントを読んでどう思ったか?

 

みんなで振り返り

そのあとで、クラスみんなで振り返り。

ここではあまり話さない人もいるでしょうが、

無理に発言を促さなくてもいいと思います。

時間的には15〜20分くらいかな?

 

私の授業ででた意見は以下。

・原稿書いてそのままだった。練習しないといけないと思った。

・時間のことを全く考えていなかった。

・難しい言葉を使わない方がいい。聞いている人がわからないから。

・すごく緊張した。緊張しないようにするには練習しかない。

・原稿がよくなかった。流れを考えていなかったから。

・日本語の間違いがあると伝わらないので、ちゃんと先生に直してもらう

 

じゃあ、どんな準備をすればいい?と聞いた時の答えは以下

・原稿を書いて先生にみてもらう

・練習する

・録音したらいいかもしれない

・流れを考える

などなど

抜け落ちている視点

ここで学生さんたちに決定的に抜け落ちている視点がありました。

それは、「しっかりと聞くこと

緊張するという学生さんになぜ緊張するのかと質問すると、

「まだみんなのことをよく知らないから。

 仲良くなれば緊張しない」

と、そのものズバリ。

仲良くなったかどうかではなくて、

受け入れられているかどうかが気になるから緊張するんです。

 

自分は受け入れて欲しくて、

他の人は知らないというのは傲慢です。

 

いいスピーチは一方的だと思われがちだけど、

実はコミュニケーション。

相手が話しやすいようによく聞くこと。

また相手が聞きやすいような話を準備すること。

この両方が大事だよという話をしました。

 

コミュニケーションについての記事はこちら

www.wakaba-nihongo-writer.net

 

 

いやはや、どんなプレゼン大会になるでしょうか?

今から楽しみです。

 

では、また〜