日本語教師わかばの教え方がうまくなるブログ

日本語教師わかばのことばにまつわるあれこれ。ライターもやってます。旅行と映画と本が好き。

上級クラスでWEB記事を読む授業をしてみました!

上級クラスってなんなん?

日本語学校で一番レベルの高いクラスやけど

何やってんの?

そもそも、先生はベテランでないと

上級クラスを担当できないの?

 

f:id:wakaba78:20190525194701j:image

 

まあ、上級クラスに対する様々な疑問です。

私もそう考えていた一人です。

 

そんな私は今の学校に十数年勤めて、

今期初めて上級クラスを担当することになりました。

担当しているのは「速読」と「視聴覚」です。

今日は、ある日の「速読」の授業を紹介します。

 

速読では「新聞」「WEB記事」「雑誌」「

という4つのジャンルの読み物を読むことにしました。

 

今、WEB記事を読んでいます。

というわけで、今日読んだのはこちらの記事です。

授業に使わなくとも、とても興味深い記事なので、

みなさんもぜひ読んでみてください。

 

www.itmedia.co.jp

 

こういう速読というのは、

情報を取れたらOKということなんですけど、

私は既習の語彙や表現を文章の中で

確認できればいいなあと思っています。

ですから、一応みんなに音読してもらっているんです。

漢字圏の学生さんなんかは漢語の読み方が

めちゃくちゃだったりしますので……

 

目的

まずこの目的ですが、

上級クラスにもなったら読めるだけでなく、

読むことによって新たな知識を得られるようなものを

読んで欲しいわけです。

で、この記事に関しては日本企業がなぜ終身雇用制度を

取り入れ、今の時代に合わなくなってきた背景を

一緒に探ろうと思ったのです。

 

導入

それで、そういう知的好奇心を掻き立てるためには、

読む内容に関連づけた話題導入をします。

今日は「日本企業で働きたいですか?」

という問いを投げかけてみました。

 

「絶対いや」

「まあ、自分の国の会社も似たようなもんだし」

「働きたい」という人色々でした。

 

その中で「貢献しても報酬が少ないのはいやだ」

という意見が出て、

「貢献しなかったらクビになってもいい?」と聞くと

「そんなのあまり前でしょ」って感じだったので

「日本は正社員の場合、そう簡単にはクビにできないんだよ」

といって「えー?そうなの?」ということで、

読み始めました。

 

内容確認

まずは、一人一人で黙読。

そのあとで、ざっくりとした内容をとります。

その後、一文ずつ音読していきました。

非漢字圏の学生さんも必死でついてきてくれました。

いやあ、WEBの文章というのはわかりやすいです。

文章がわかりやすいと、後のハードルは漢字だけになります。

そうなると、辞書で調べりゃ解決となります。

しかし、日本語教材の読解にありがちな

こねくり回した文章だと理解しにくいんですよね。

 

さて、これにもしっかり問題をつけて、

答えてもらいました。

問題は以下です。

 

1 1枚目の3行目に「異例中の異例」とありますが、何が「異例中の異例」なんですか。

2 経済界のリーダーが終身雇用の見直したい理由はなんですか。

3 日本企業の人件費が増えている理由はなんですか。

4 終身雇用制度や元請け・下請けはいつ取り入れられたものですか。

5 なぜ終身雇用制度が定着したのですか。

6 これからどのようになっていくのですか。 

 

 音読しながら、これに答えていくという感じでも

いいと思います。

 

発展

もし時間があれば発展として、

この記事の要約をしてもらってもいいですね。

または、「いい会社とはどんな会社か」とか

「これからの日本企業の進むべき道」とかのテーマで

エッセイ書いてもらってもいいんじゃないでしょうか。

 

こんな感じで、今日の授業の紹介でした。

では、また〜