日本語教師わかばの教え方がうまくなるブログ

日本語教師わかばのことばにまつわるあれこれ。ライターもやってます。旅行と映画と本が好き。

【書評】日本語教師も国語力を見直そう「大人のための国語ゼミ」

今日は成人の日ですね。

わたしも20年ほど前に、成人の日を迎えましたけど、

その前に両親をすごく悲しませることをしてしまい、

成人の日というとすぐさまそれを思い出します……

 

こんばんは。

わかばです。

 

さて、お正月から読んでいるこちらの本、

ようやく読み終わりましたのでレビューしますね。

 

日本語教師も国語力を見直そう

 

大人のための国語ゼミ

大人のための国語ゼミ

 

 

どんな本?

 

国語って小学校から高校まで授業で受けましたよね。

それで多分今は変わりつつあるんだと思うのだけど、

わたしの時代は論理的な話し方とか論理的な書き方とかは

全然やらなかったんです。

 

だからかどうかわからないけれど、

職場や家庭でコミュニケーションするときに、

うまく説明したり、相手を納得させたり、

相手の意見に冷静に反論できずに、

「わからんかったらもうええわ!」

みたいになるじゃないですか。

それってどうなんですか?

 

ちゃんと論理的に相手を感情的にじゃなく

言葉で納得してもらう方法ってあるんじゃないですか?

あったらそれを練習しませんか?

っていう本です。

 

どんなところがおもしろい?

 

練習問題がたくさんついているんですよね。

で、それが結構むずかしい……

というか、じっくり考えないとできないんです。

だから、解くのは大変でした。

 

だけど、間違ったことにより、

「なるほど、そうね」とか

「これは、これでよかったんやな~」という

発見があってよかったです。

 

特にわたしにとって勉強になったのは

最後の章の「反論する」です。

家庭でも職場でも「反論する」ときはなぜか

感情的になってしまい、言い負かされてしまう。

冷静になって思い出せば、

「ああ、言えばよかった」と後悔することしきり。

 

でも、反論の方法さえわかっていれば、

たとえ怒りの感情が湧いてきたとしても、

深呼吸してそれをおさえこみ、

冷静な反論ができると思ったことです。

 

授業に使えそうなところはありますか?

 

もちろんあります!

事実なのか考えなのかの章や接続詞の章は

確実に外国語としての日本語でも

知っておいたほうがいいでしょうね。

それから、「質問する」の章も

大いに授業の参考となること間違いなしです。

こちらの「たったひとつを変えるだけ」も

紹介されていましたよ。

 

たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」

たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」

 

 

www.wakaba-nihongo-writer.net

 

まとめ

 

自分の日本語力を試すと言う意味でも、

授業の参考にすると言う意味でも、

読んでおいて損はない一冊です。

 

また解説の間にはいる説明というか、

フレーズというかが刺さる刺さる、

そうだなーとラインをひきひき、読みました。

もちろんグッと刺さった部分に関しては、

ツイッタ―の読書めもとしても

つぶやきましたので、ここにおいておきますね。

 

では、また~

 

 

www.wakaba-nihongo-writer.net

 

 

www.wakaba-nihongo-writer.net

 

 

www.wakaba-nihongo-writer.net

スポンサーリンク