日本語教師わかばの教え方がうまくなるブログ

日本語教師わかばのことばにまつわるあれこれ。ライターもやってます。旅行と映画と本が好き。

【JLPT】N2文法「〜つつ、〜」と「〜おそれがある」と「〜次第」の教え方

授業準備とブログ執筆を同時にやってしまうの巻!

 

こんにちは。

わかばです。

 

f:id:wakaba78:20190411090319j:image

 

えっと、明日は上記タイトルの3つの表現を教えます。

というわけで、このブログを書きつつ、

授業準備したいと思います。

ちなみにテキストはこちら!

TRY! 日本語能力試験 N2 文法から伸ばす日本語 改定版(英語訳付き) TRY! Nihongo Nouryoku Shiken N2 Bunpou Kara Nobasu Nihongo Revised Version (English Version)

TRY! 日本語能力試験 N2 文法から伸ばす日本語 改定版(英語訳付き) TRY! Nihongo Nouryoku Shiken N2 Bunpou Kara Nobasu Nihongo Revised Version (English Version)

  • 作者: ABK 財団法人アジア学生文化協会
  • 出版社/メーカー: アスク
  • 発売日: 2014/04/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

〜つつ、〜

テキストにはこうあります。

「〜つつ」は、「ながら」と同じ意味で使う 。(P63) 

というか説明これだけです。

うーん、じゃどうして2つの言葉があるのよ?

って思いますよね。

 

この段階では同じですと言い切っちゃった方が

学習者としてもわかりやすいかもしれませんが、

教師としては、もう少し突っ込んでおきたいところです。

 

これは今思いついたことですが、以下のような傾向がありませんか?

 

動作×動作は、ながらの方が自然?

 

ギターを弾きながら歌う

ギターを弾きつつ歌う

 

左右を確認しながら、ハンドルをきる

左右を確認しつつ、ハンドルをきる

 

どうでしょう?

 

授業の進め方としては、初級のながらを復習し、

「もう一つ、言い方があります」

といって「〜つつ、〜」を導入します。

 

T:花見ってどんなことしますか?

S:桜をみながら、ご飯を食べたり、お酒を飲んだりします。

T:そうですね。でも、桜を見つつ、ご飯を食べたり、お酒を飲んだりします

 でもOKです。見るを違う動詞に変えてみましょうか?

S:楽しむ?

T:いいですね

S:桜を楽しみつつ、ご飯を食べたり、お酒を飲んだりします。

(リピート)

って感じでしょうか。

やはり「〜つつ」は状態性の動詞の方がしっくりきませんかね?

 

他の例文としては以下ですかね

 

富士山を眺めつつ、温泉に入った

バスに揺られつつ、目的地に向かった

彼女は仕事をやりつつ、週末はダンサーとしても活躍している

 

〜おそれがある

「〜おそれがある」は客観的なデータなどをもとにして、危険な状態になる可能性が高いことを伝えるときに使う。ニュースや新聞、報告書などに使われるとこが多い。(P66)

若干、詳しいですね〜。

わたしも悪いことがおこる可能性があると説明しています。

このときに「可能性」と言う言葉も導入します。

 

導入はこんな感じです。

T:みなさんの国では地震がありますか。

S:あります。

T:海の近くで地震がおきたら、どうしますか?

S:高いところへ逃げます。

T:どうしてですか。

S:津波がきますから。

T:いつもきますか

S:いつもきません。くるかどうかわかりません。

T:そうですね。津波はいいものですか
S:よくないです。

T:そうですね。よくないものがおこる可能性があるときに使う表現です。

聞いてください。「津波がおこるおそれがあります」

S:リピート

 

って感じでしょうかね。

例文としては以下です。

 

タバコを吸うと肺がんになるおそれがあります。

(実際に箱見せる)

この火山は噴火するおそれがあります。

稀にアレルギーを引き起こすおそれがあります

 

〜次第、〜

「〜次第…」は、「(今はまだできないが)〜たら、すぐ…する」と言うときに使う。(P67)

とあります。

いい説明ですね。ただ、若干補足が必要です。

また、この表現は話の中で使われることが多いと思うので、

場面を作る必要があると思います。

導入はこんな感じです。

 

T:Sさんは本屋の店員です。わたしは客です。

S:はい

T:じゃ、ここは本屋です。わたしは本を買います。この本です。

でも、今ありません。Sさんがお客さんのために注文します。

S:わかりました。

(状況設定のために、何か本を持っていくといい)

 

T:すみません。この本買いたんですけど、

S:あ、すみません、今ありません。注文しますね。

T:そうですか。わかりました。どのくらいかかりますか。

S:(ここからアドリブ)1週間くらいです

T:わかりました。じゃ、お願いします。

S:ありがとうございました。

 

となると思いますので、

先生は「次いつ本屋に来たらいいですか」

と聞きます。

学生は「1週間後です」と多分言うと思うので、

「でも、もう少し早くくるかもしれませんね。

本が来たらすぐ連絡した方がいいですね。」

といって

「本が来次第、お電話します」

リピート

という感じです。

後の例文は以下です。

 

部長が到着次第、会議を始めましょう。

詳しいことはわかり次第、お伝えいたします。

 

また、以下のような文はふさわしいかどうか

考えておく必要もあるでしょう。

ちょっと変ですね。

 

この仕事が終わり次第、レストランに行きませんか?

 

こんな感じで授業したいと思います。

では、また〜

 

 こちらもどうぞ

 

www.wakaba-nihongo-writer.net

www.wakaba-nihongo-writer.net

www.wakaba-nihongo-writer.net

 

スポンサーリンク