日本語教師わかばの教え方がうまくなるブログ

日本語教師わかばのことばにまつわるあれこれ。ライターもやってます。旅行と映画と本が好き。

日本語教師のわたしが学生さんを「あの子」を呼ばない理由

日本語教師のわたしが学生さんを「あの子」と呼ばないのは…

タイトルのようなことが、

時々、ツイッターランドで話題になりますね。

なので、今日はわたしの考えを書き残しておこうと思います。

 

わたしは学生さんを「あの子」と呼びませんし、

呼び捨てにもしません。

どんな時であれ、○○さんと名前で呼びます。

 

「あの子」と呼んだり、

呼び捨てにするのは、

身内の者に対してのみ許されることだと思うからです。

 

わたしは学生さんをお客さんだと思っています。

身内では決してありません。

 

しかし、日本語の先生によっては、

日本のお母さんのように慕われることが、

いいことであるかのように言われる方もいます。

それも確かに一理あるかもしれません。

たった一人で外国へ来た学生さんは、

心細いでしょうから。

 

でも、わたしは日本のお母さんにはなりません。

 

理由の一つ目は、十数人のお母さんにはなれないからです。

クラスの誰か一人または数人のお母さんでは、

不公平だと思うからです。

かと言って、全員のお母さんにはなれないと思うのです。

 

理由の二つ目は、家族のように接することの

悪い面が必ずどこかで出てくると思うからです。

つまり、自分のウチの者だと認識することにより、

自分のもののように感じ、

支配するようになるからです。

マターナリズムにはそのような危うさも

含んでいると思うからです。

 

ある先生が「あの子は○○だから…」と言った時、

ベテランの先生は

「お前が産んだのか?」と言ったと聞きました。

わたしは「あの子」と言えるのは、

自分の子供だけだと思っています。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク