日本語教師わかばの教え方がうまくなるブログ

日本語教師わかばのことばにまつわるあれこれ。ライターもやってます。旅行と映画と本が好き。

【JLPT】N2文法「〜にもかかわらず」「〜にかかわらず」の教え方

またまた文法の授業の日が巡ってきました。

1週間って早いですね。

 

こんにちは。

わかばです。

 

f:id:wakaba78:20190425085454j:image

 

さて、今日は「〜にもかかわらず」と

「〜にかかわらず」について書いてみたいと思います。

「も」があるかないかだけのややこしい表現ですので、

教える方も注意が必要です。

 

台風が近づいているにもかかわらず、出かけていった

初級文法でいえば「〜のに」ですね。

ではなぜ「〜のに」を使わずに「にもかかわらず」を使うかといえば、

テキストによれば、書き言葉的ということがまず挙げられます。

 

「お弁当を作ったのに、持っていくのを忘れた」

「お弁当を作ったにもかかわらず、持っていくのを忘れた」

日常的な場面かつ「失敗しちゃった」という感情が入り込んでいる

「〜のに」と比べて、「〜にもかかわらず」は書き言葉的で、

自分のことではないみたいですね。

 

TRY!N2のテキストにはこうあります。

「〜にもかかわらず」は、「〜なのに」という意味で、その状態から予想することと実際が違うという意味で使う 

 例えば、タイトルにもしたように、

 

台風が近づいているにもかかわらず、彼は出かけていった。

という文は実際に起こった事実の文です。

台風が近づいているということは、普通に考えて出かけない。

それなのに、そんなこと関係ないかのように、

彼は出かけていった。という意味になります。

 

彼は飲酒したにもかかわらず、車を運転して事故を起こした。

ニュースなどで使われそうな文です。

飲酒運転はダメだとみんな知ってるはずですよね。

これも事実の文です。

 

景気がよくなっているにもかかわらず、給料は増えない。

これは事実より、現在の状態というべきか。

後件を自由に作ってもらってもいいでしょうね。

 

まとめると、書き言葉的で、

自分のことではなく、普通ならそうなると考えられる

こととは逆をいっているという感じでしょうかね。

 

 参加するしないにかかわらず、連絡をください。

 さて、「〜にかかわらず」これは「〜を問わず」などど一緒に

テキストには出てくることが多いですね。

 

TRY!N2のテキストでは以下のような説明がされています。

「〜にかかわらず…」は、「天候・好み・地位や、あるなし・するしないなどの条件に関係なく…」と言いたいときに使われる。

 

 「参加するしないにかかわらず、連絡をください」というのは、

どちらにしても、という意味ですね。

 

このスポーツは年齢にかかわらず、誰でも楽しめます。

「〜にかかわらず」の前が年齢になり、

「何歳でも」という意味になります。

 

許可の有無にかかわらず、本日は駐車できません

「有無」はあってもなくてもということですね。

「採否」「大小」「多少」など反対の意味をもつ漢語が

使われることも多いです。

 

テキストで以下のような例文があります。

セール品のため、理由のいかんにかかわらず、返品はお受けできません。

 〜いかんにかかわらずというのは、N1文法だと認識されるのですが、

「いかん」というのが「なに」または「どう」という意味なので、

「理由がなんであっても」という意味になりますね。

 

というわけで、よく間違うポイントを

解説してみました。

 

では、また〜

 

スポンサーリンク